イベント会社転職TOP >> イベント会社転職の基礎 >> イベント会社を辞めたい時
イベント会社の仕事はとても魅力的なものと言えますが、どの仕事でもそうであるようにトラブルが生じたり、この仕事ゆえの悩みが生じたりすることもあります。中には、そうした問題が大きくなりイベント会社を辞めたいと考える人も出てきます。
その一つの理由は、体力的にきつく感じられる時があるということです。イベントの運営をするためには、いろいろな機材を運んだり、長時間イベントのリハーサルや本番、後片付けのために働かなければならなかったりすることもあります。これがたまにであれば問題ありませんが、時にイベントのスケジュールが詰まってしまい、疲れが溜まることもあります。疲れているとしてもイベントを成功させるためには業務を続けなければなりませんので、体力的な限界を感じることもあるでしょう。
また、大きなイベントを運営する会社の場合は、一か所だけでなく何か所も移動しながら仕事をしなければなりません。長期間自宅を離れることも出てきますので、プライベートの時間が取りづらくなることもありますし、家族との時間が減ってしまうことになります。結果的に仕事の拘束時間が長くなってしまい、給料の額と比較すると割が悪いと思える時も出てきます。モチベーションを高く保つのが難しくなると、ネガティブな考えに影響されてしまうようになりますので、どうしても仕事を辞めるという選択肢が頭に浮かんでくることになります。
イベントの企画などの仕事をしたいと思ってイベント会社に入ったものの、なかなか思うような仕事をさせてもらえないという人もいます。イベント会社と一口に言っても、その中で行っている業務は多岐にわたります。会場や主催者との交渉をメインとする人や、イベントの内容を考案する人、会場設営に従事したり音響や映像に専念する人もいます。それぞれの分野におけるエキスパートが必要とされますので、ちょっとの実務経験ではすぐに一人前として働くことはできません。
周りから認められるような仕事ぶりを示すためには、ある程度長い経験が必要となりますので、辛抱が求められることもあるでしょう。このように、イベント会社の仕事にもいろいろな悩みがありますので、常にプラスの点を考えて、やりがいを見つけていくことがとても重要です。ポジティブな思いを持って仕事に取り組むことで、たとえマイナス点があるとしても、自分のスキルを磨くと同時に楽しみながら働き続けられるでしょう。
サービス名 | 料金 | 転職エリア | 詳細 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
リクルートエージェント | 無料 | 全国 | 詳細 |
![]() |